レコーディングはプリプロで作り込んだ作品の媒体を清書するような作業。
作品としてできあがる音を入れ込む作業なので録音前にギターの調整や準備をしなくてはいけません。
まずギターのコンディションを整える為弦の交換を行いました。
長丁場になる可能性もあるため弦は錆に強いコーティング弦、エリクサーを使用しました。
弦が錆びる事で音色が変わってきてしまうため録音中の初期と後期で音色が変わってしまう事も考慮しています。
そして僕のピックアップはアクティブ回路のピックアップなので弦を交換する際に電池も交換。
オクターブチューニング、弦高、ネック調整、ピックアップの高さ調整と一通りチェック。
つぎにインターフェイスにギターを繋ぎインターフェイスからの出力を調整します。
ギターの音量が小さいと最終的に音量を大きくあげる必要がありその時にホワイトノイズも上がってしまいます。
良い音のコンディションとは言えませんよね。
逆に出力が大きすぎると録音中の音割れの原因にもなりますし、音割れを出さないよう消極的な演奏になってしまいます。
出力調整は肝心なのです。
ポイントは『レコーディングする楽曲で一番音量が出る箇所で出力を調整する事』です。
今回の楽曲ではタッピングハーモニクスで演奏する箇所があり弦を叩く奏法のため一番音量が上がる箇所なんです。
なので弦を叩きながら出力を調整。
音割れするギリギリの所まで出力を上げ音量バランスを調整します。
このように本番前にいくつかのチェックポイントをおき調整しましょう!
録音した至高のテイクを無駄にしてしまう事もあるためレコーディング前にはしっかりコンディションを作って上げましょう!