U2/oneのメインリフを弾いてみよう!
こちらが動画になります。
あれだけエッジのピッキングに対して調べまくっておきながら「One」はフィンガーピッキングなのでピックを使いません汗
原曲での音色は太く丸いハムバッカーサウンドのリア、もしくはフロントピックアップで演奏していると思います。
クランチサウンドでの弱音のフィンガーピッキング。
クリーントーンの中にも割れた音色がピッキングの強弱で表れ音に湿り気をだしています。
歪みが若干割れ気味に聴こえるのでフロントピックアップで演奏してるかもしれませんね。。
こちらがタブ譜になります。
このリフで僕なりに感じたポイントは2つ。
一つは音が切れないという事です。
ルート音を押さえながらフレーズを弾く割に、ルート音も次のルート音まで音が切れないので最初から最後まで休符がありません。
コードのつなぎ目、ルートを押さえながらフレーズを弾く際、左手が浮いて音が切れないように注意してください。
もう一つはアクセントは極力つけないように演奏してください。
このリフはギターリスト的な臭みがないのでどこかにアクセントを作るような事はせず終止柔らかいイメージで演奏するとフワッとすると思います。
プリング、ハンマリング、フィンガーピッキングの音量を一定に保つように演奏を心がけてください。
ハンマリング、プリングを多用したリフで右手のピッキングを入れる箇所も独特です。
タブ譜の音符上部にチェックマークを付けておきました。チェックマークの部分をピッキングするようにしてください。
フレーズ自体はシンプルですがカッコ良く演奏するのはけっこう難しいです。
動画とタブ譜を併用して是非チャレンジしてみてくださいね!
あれだけエッジのピッキングに対して調べまくっておきながら「One」はフィンガーピッキングなのでピックを使いません汗
原曲での音色は太く丸いハムバッカーサウンドのリア、もしくはフロントピックアップで演奏していると思います。
クランチサウンドでの弱音のフィンガーピッキング。
クリーントーンの中にも割れた音色がピッキングの強弱で表れ音に湿り気をだしています。
歪みが若干割れ気味に聴こえるのでフロントピックアップで演奏してるかもしれませんね。。
こちらがタブ譜になります。
このリフで僕なりに感じたポイントは2つ。
一つは音が切れないという事です。
ルート音を押さえながらフレーズを弾く割に、ルート音も次のルート音まで音が切れないので最初から最後まで休符がありません。
コードのつなぎ目、ルートを押さえながらフレーズを弾く際、左手が浮いて音が切れないように注意してください。
もう一つはアクセントは極力つけないように演奏してください。
このリフはギターリスト的な臭みがないのでどこかにアクセントを作るような事はせず終止柔らかいイメージで演奏するとフワッとすると思います。
プリング、ハンマリング、フィンガーピッキングの音量を一定に保つように演奏を心がけてください。
ハンマリング、プリングを多用したリフで右手のピッキングを入れる箇所も独特です。
タブ譜の音符上部にチェックマークを付けておきました。チェックマークの部分をピッキングするようにしてください。
フレーズ自体はシンプルですがカッコ良く演奏するのはけっこう難しいです。
動画とタブ譜を併用して是非チャレンジしてみてくださいね!
U2/エッジ独特のピッキング奏法
僕が若かりし頃、もっとも多大な影響を受けたギタリストがU2のギタリストThe Edgeなんです。
しかし当時どうしても分からなかったのがあのエッジ独特のピッキング音。
エッジだけにエッジの立っている笑
彼のギターアレンジ全てが、強調性のある音として抜け出てくる謎。
コピーをしても同じ音にならないんですよね。
当時は分からず、自分なりに近い音色で鳴るピッキング方法を考たりもしました。
ピックを使わず爪を使って弦に叩き付けるようにしてピッキングしたりしてました。
あれはあれで僕にしか出せない面白いピッキングの音色にはなっていたんで面白いですね。
最近調べていてやっと分かったんですがハーディムのピックを横向きにして演奏しているんだそうです!
実際に弾いてみて音を聴いて納得!
通常弦に対して垂直水平になるようにピッキングするのがスタンダードですが。。
弦に対して鋭角に刃を立てるようにピックを立て、下から上に引っ掛けるようにアップピッキングすると「ツキュン!」とピーキーな独特のエッジの立ったピッキング音が出るんですね。
こうやってたのか〜。。
長年の疑問がいま解決してしまいましたね笑
U2/Oneのメインリフを弾いてみよう!
今回のリフ紹介はU2の名曲「One」のメインリフを紹介したいと思います。
「One」が収録されているアルバム「アクトン.ベイビー」は1980年代に打ち出したU2の音楽性とは対極的な新しい音楽性を初めて打ち出したアルバムと言えると思います。
それまでのストレートなロックサウンドから一変して打ち込みを駆使したダンスビートの曲調や、効果音的な派手なエフェクトでデジタルミュージックの要素を盛り込んだ楽曲等、新しい音楽性を打ち出したアルバムです。
東西冷戦崩壊後の混沌とした世界情勢や、湾岸戦争など、時代背景をスタイリッシュに捉えた作品でもあります。
この楽曲「One」は2006年にR&BシンガーのMary J. Bligeと共演という形でカヴァーされています。
渋みの効いたギターリフが印象的ですよね。
Sting/Shape Of My Heartの伴奏リフを弾いてみよう!
こちらがタブ譜になります。
対応するコードの形も表記してあるので動画と合わせて参考にしてみてください。
小節の終わりの最後の音、一小節めであれば5弦7フレットのEの8分音符、この音を弾くときに次のコードのフォームに移ってしまってください。
滑らかに演奏するポイントになります。
ここでうまくコードフォームのチェンジができれば音が切れる事なく流れるようなアルペジオを奏でる事ができるはずです。
タブ譜にも矢印で表記してみました。動画の動きと照らし合わせて確認しながら演奏してみてください。
シンプル故に音の幅が広く、規則的にコードチェンジして演奏する必要はあるかもしれません。
慣れれば難しくはないのでぜひチャレンジしてみてください!
対応するコードの形も表記してあるので動画と合わせて参考にしてみてください。
小節の終わりの最後の音、一小節めであれば5弦7フレットのEの8分音符、この音を弾くときに次のコードのフォームに移ってしまってください。
滑らかに演奏するポイントになります。
ここでうまくコードフォームのチェンジができれば音が切れる事なく流れるようなアルペジオを奏でる事ができるはずです。
タブ譜にも矢印で表記してみました。動画の動きと照らし合わせて確認しながら演奏してみてください。
シンプル故に音の幅が広く、規則的にコードチェンジして演奏する必要はあるかもしれません。
慣れれば難しくはないのでぜひチャレンジしてみてください!
Sting/Shape Of My Heartの伴奏リフを弾いてみよう!
こちらが動画になります。
両手の動きが分かるスローバージョンも収録したので対応している運指など是非チェックしてくださいね。
このリフを演奏するにあたって大事な事は単音、一つ一つの音を追いかけるのではなくコードのブロックで作られているという事です。
つまりコードアルペジオという事になります。
コードアルペジオをこれだけ印象的に聴かせかせられるというのは凄いです。
印象的に聴かせるために余計な音は入れずシンプルに作り込んだリフなんじゃないでしょうか。
音楽を聴いている際に時に期待を裏切るようなアレンジや、作り手の本人的には面白いと感じるアイデアをひけらかしてしまいがちです。
それはリスナーにとって「よくわからないけど違和感を感じる」といったような作り手と聴き手との差異が生じてしまう事になります。
僕もこの演奏者側のエゴがよく出てきてしまう傾向があるので気をつけたい所なのですが。。
不必要な音を削りシンプルに機能的に作り上げたリフは一生耳に残るくらいの美しい旋律に昇華するんだと思います。
両手の動きが分かるスローバージョンも収録したので対応している運指など是非チェックしてくださいね。
このリフを演奏するにあたって大事な事は単音、一つ一つの音を追いかけるのではなくコードのブロックで作られているという事です。
つまりコードアルペジオという事になります。
コードアルペジオをこれだけ印象的に聴かせかせられるというのは凄いです。
印象的に聴かせるために余計な音は入れずシンプルに作り込んだリフなんじゃないでしょうか。
音楽を聴いている際に時に期待を裏切るようなアレンジや、作り手の本人的には面白いと感じるアイデアをひけらかしてしまいがちです。
それはリスナーにとって「よくわからないけど違和感を感じる」といったような作り手と聴き手との差異が生じてしまう事になります。
僕もこの演奏者側のエゴがよく出てきてしまう傾向があるので気をつけたい所なのですが。。
不必要な音を削りシンプルに機能的に作り上げたリフは一生耳に残るくらいの美しい旋律に昇華するんだと思います。
Sting/Shape Of My Heartの伴奏リフを弾いてみよう!
今回はStingの名曲Shape Of My Heartのメインリフに挑戦したいと思います!
Sting は、イギリス・ニューキャッスル出身のミュージシャンであり、様々な社会活動を行っていることでも有名です。
1984年まで人気ロックバンド The Police(ポリス)のベーシスト兼ヴォーカルとして活躍していましたが、1985年からソロ活動を開始しました。
この楽曲Shape Of My Heartは、リュック・ベッソン監督による1994年の映画 Léon(レオン)のエンディング曲に使用されご存知の方も多いんじゃないかと思います。
ギターアルペジオの旋律が美しい楽曲ですよね。この印象的なアルペジオリフ、長年僕も忘れられず、今回コピーしてみる事で自分の思い出の中にあった旋律を自分なりに手に入れる事ができたような感覚があります。
Raul Midon/State Of Mindのギターリフに挑戦してみた!
ミュートやゴーストノートが大事なリフなんですがスピードが速いのでなかなか奇麗にミュートさせるのが難しいです。
僕もまだまだまだなかんじですがスローバージョンも収録してみたのでさんこうにしてみてくださいね!
3/11 荻窪「菜の花亭」にてウクレレクリニック開催!
Acousphere Guitar School presents
ウクレレクリニック@Cafe 菜の花亭
みなさんこんにちは!ギタリスト/ウクレレプレイヤーの麻生洋平です!きたる3月11日(日)に東京南荻窪のカフェ菜の花亭を会場に初心者むきのウクレレクリニックを開催します!お持ちのウクレレを持ち寄って、いっしょに楽しくウクレレを演奏しませんか?詳しくはコチラをクリック!>>
ウクレレクリニック@Cafe 菜の花亭
みなさんこんにちは!ギタリスト/ウクレレプレイヤーの麻生洋平です!きたる3月11日(日)に東京南荻窪のカフェ菜の花亭を会場に初心者むきのウクレレクリニックを開催します!お持ちのウクレレを持ち寄って、いっしょに楽しくウクレレを演奏しませんか?詳しくはコチラをクリック!>>
Siam Shade/知りたがり症候/ギターリフを弾いてみました。
こちらがタブ譜になります。(クリックすると大きくなります)
音色はハードなディストーションサウンド、ピックアップは当然リアで弾きましょう。
メサブギーアンプのナチュラルなディストーションサウンドで荒さのない太く奇麗な粒立ちのディストーションサウンドはDAITAさんならではの音色だと思います。
こういったリフはブリッジミュートのミュート感が肝心でここで16分の切れを出してるんじゃないでしょうか。
少し深めにミュートを入れタイトな音色になるよう右手のコントロールが必要です。タブ譜に「M」と書いてある箇所がブリッジミュートを入れる箇所なので確認してみてください。
それとディストーションサウンドで箇所箇所に入れるとカッコいい演奏法が「ピッキングハーモニクス」という演奏法です。
通常よりもピックの先端がほとんど出ないようにピックを持ち、ピッキングしたと同時に親指の腹も弦に当たるようにピッキングします。これがうまくヒットすると「キュイーン」と原音よりも一オクターブ上のピーキーな高音が出ます。これをピッキングハーモニクスというんですが僕の演奏動画でも入れたら気持ちいいなっと思った所に何カ所かこのピッキングハーモニクスを入れて演奏しているので確認してみてください。
こちらが演奏動画になります。
このリフ、奇麗に弾けると非常に気持ちイイです。
複雑に動くリフですが弾き慣れれば難しくはないと思います。
ただ弾く前に押さえておくべきポイントがいくつかあるので、ある程度行程を経てトライする方がイイかもしれません。
今は世間的にテクニックをひけらかすと古いと思われてしまう時代かもしれません。
そのため、ギターヒーローのようなカリスマが今はいないのかもしれませんが、とてもコアでマニアックでプロフェッショナルな音楽はこの時代にあったなと思います。
っという事で今回は「知りたがり症候群」のリフについての解説でした!
是非挑戦してみてくださいね!
音色はハードなディストーションサウンド、ピックアップは当然リアで弾きましょう。
メサブギーアンプのナチュラルなディストーションサウンドで荒さのない太く奇麗な粒立ちのディストーションサウンドはDAITAさんならではの音色だと思います。
こういったリフはブリッジミュートのミュート感が肝心でここで16分の切れを出してるんじゃないでしょうか。
少し深めにミュートを入れタイトな音色になるよう右手のコントロールが必要です。タブ譜に「M」と書いてある箇所がブリッジミュートを入れる箇所なので確認してみてください。
それとディストーションサウンドで箇所箇所に入れるとカッコいい演奏法が「ピッキングハーモニクス」という演奏法です。
通常よりもピックの先端がほとんど出ないようにピックを持ち、ピッキングしたと同時に親指の腹も弦に当たるようにピッキングします。これがうまくヒットすると「キュイーン」と原音よりも一オクターブ上のピーキーな高音が出ます。これをピッキングハーモニクスというんですが僕の演奏動画でも入れたら気持ちいいなっと思った所に何カ所かこのピッキングハーモニクスを入れて演奏しているので確認してみてください。
こちらが演奏動画になります。
このリフ、奇麗に弾けると非常に気持ちイイです。
複雑に動くリフですが弾き慣れれば難しくはないと思います。
ただ弾く前に押さえておくべきポイントがいくつかあるので、ある程度行程を経てトライする方がイイかもしれません。
今は世間的にテクニックをひけらかすと古いと思われてしまう時代かもしれません。
そのため、ギターヒーローのようなカリスマが今はいないのかもしれませんが、とてもコアでマニアックでプロフェッショナルな音楽はこの時代にあったなと思います。
っという事で今回は「知りたがり症候群」のリフについての解説でした!
是非挑戦してみてくださいね!
Siam Shade/知りたがり症候/ギターリフを弾いてみました。
こちらが実際の楽曲になります。
ハードでカッコいいリフですよね。
この曲は何でも知りたがる人達とかマスコミを皮肉った曲なんですよね。
こういった社会批判をテーマにした皮肉まじりの歌詞もけっこう多かったりします。
骨太な楽曲に、社会に対しての痛烈な批判を合わせた男臭い音楽がシャムシェイドの魅力の一つと言えるんじゃないでしょうか。
当時頑張ってコピーしてみたんですがとにかく難しく、随所に速弾きのオンパレード。
今でも全部弾ききるには相当練習しないと弾けそうにないというのが正直な所ですね汗
ギターリストのDAITAさんはとにかくテクニカルなんです。
ジョン・ペトルーシ、アレックス・ライフソン、エリック・ジョンソン、スティーヴ・ヴァイ、ジョー・サトリアーニ、ザック・ワイルドなどに影響を受けていて変拍子・速弾き・タッピング・フィンガーピッキング・アーミングプレイなどなんでもござれ。ギターを弾きはじめの頃は一日8〜10時間毎日練習していたみたいです。
練習をコツコツできるというのも僕は才能だなと思います。
Siam Shade/知りたがり症候/ギターリフを弾いてみました。
今回はもう解散してしまった日本のハードロックバンドSiam Shadeの楽曲「知りたがり症候群」のギターリフを弾いてみたいと思います。
実は僕は高校時代、このシャムシェイドの大ファンでした。
メジャーデビュー前から知っていて周りの知人に「この後必ずメジャーデビューするバンドがいる!」
なんて言いふらしていたのを思い出しますね。
それほどカッコいい!と当時は夢中でした。
シャムシェイドが(事務所が?)シングルカットに選ぶ楽曲はとてもキャッチーで悪く言うと売れ線です。
なので世間ではさわやかロックバンドみたいに思われているみたいですが。。
本当の真骨頂は骨太で男臭いハードロックなんですね。
実際カップリングナンバーやアルバム曲の中ではハードで骨太なハードロックナンバーが満載です。
Dream Theater、Rushなど、プログレッシブな音楽に影響されており変拍子を多用するなど、とにかくテクニカル。
バンド自体の演奏レベルも恐ろしく高いバンドです。
この「知りたがり症候群」はアルバムの中の一曲で有名な楽曲とは言えませんが僕個人が「カッコいいリフだなぁ〜」と思いセレクトしてみました!
登録:
投稿 (Atom)